くりあがりのある たしざん (20までの たしざん) 20までのたしざん 2022.10.042016.10.04スポンサーリンク くりあがりのある たし算の基本的な考え方の問題です。たす数かたされる数のどちらかを分解して10のまとまりをつくるという考え方を身につけます。上の学年の筆算を学習するときのたし算の基本となる考え方なので、しっかり出来るようにしておきましょう。毎日の計算練習におすすめ小1けいさん (早ね早おき朝5分ドリル)新品価格 ¥660から (2022/10/4 15:50時点)スポンサーリンク 練習問題をダウンロードする画像をクリックするとPDFファイルをダウンロード出来ます。くりあがりのある たしざん 1 くりあがりのある たしざん 2 くりあがりのある たしざん 3 くりあがりのある たしざん けいさん → くり上がりのある たし算 ぶんしょうだい、いろいろなもんだい関連記事: くりあがりのあるたしざん(20までの たしざん) ぶんしょうだい くりさがりのあるひきざんの計算 小1 ものの いち (なんばんめ)