1年生

スポンサーリンク
ながさ・かさ・ひろさ

小1 どちらが ながい (ながさくらべ)

長さくらべの問題プリントです。 長さのくらべかた(始点の位置を合わせる、ひもやリボンはまっすぐにするなど)を確認して、実際にいろいろな長さを比べてみましょう。 また、定規の使い方の基本となる、同じ大きさのマス目などで長さをくらべる練習もして...
くりさがりのあるひきざん

くりさがりのある ひきざん(20までのひきざん)の ぶんしょうだい

くりさがりのある ひきざんの文章題です。 ひきざんの式を作れば出来る問題ですが、この後たしざんとひきざんが混じった文章題の問題が出てきます。 文章の意味をしっかり理解出来ているか確認しながら解くようにしてください。 問題をよく読んでいるか、...
20までの かず

たすのかな ひくのかな(たしざん と ひきざん)

たしざんと ひきざんの 混ざった文章題です。文章をしっかり読んで式を作る練習になります。 たしざんか ひきざんかを すぐに判断出来るようにしないと、今後学年が上がった時に、文章題が苦手になることもあります。確実に出来るように、いろいろな問題...
スポンサーリンク
20までのたしざん

くりあがりのあるたしざん(20までの たしざん) ぶんしょうだい

くりあがりのあるたしざん(20までのたしざん)の文章題です。 基本的な問題、問題をよく読まないと式を作れない問題があります。 くりあがりのあるたしざん(20までの たしざん)がしっかりできたら、とりくんでみてください。 ぶんしょうだいの学習...
20までのたしざん

くりあがりのある たしざん (20までの たしざん)

くりあがりのある たし算の基本的な考え方の問題です。 たす数かたされる数のどちらかを分解して10のまとまりをつくるという考え方を身につけます。 上の学年の筆算を学習するときのたし算の基本となる考え方なので、しっかり出来るようにしておきましょ...
いろいろなかたち

かたちづくり

色板や棒などを使って形を作り、数え上げたり、移動、分解などをします。 中学入試では図形の移動や分解の問題や規則性の問題につながっていきますので、受験を考えている場合はしっかり学習するようにしてください。 学習のポイント プリントで学習するだ...
いろいろなかたち

いろいろな かたち

平面図形と空間図形のかたちの分類の問題です。 学習のポイント 空間図形は、サイコロの形(立方体)、箱の形(直方体)、つつの形(円柱)、ボールの形(球)の見分けが出来るようにします。見る方向によって形の見え方が変化するので、身近にある、いろい...
かずと あつまり

いくつ あるでしょう

いくつあるか 絵の数を数えるプリントです。数を学ぶ前の基本となります。 小学校入学前から利用できます。 練習問題をダウンロードする *画像をクリックすると、PDFファイルをダウンロードできます。 入学前の数の学習におすすめ 1日10分小学校...
かずと あつまり

どちらが おおい

どちらの数が多いかくらべるプリントです。数を学ぶ前の基本となります。 小学校入学前から利用できます。 *画像をクリックすると、PDFファイルをダウンロードできます。 入学前のさんすうの学習におすすめ 1日10分小学校入学前のさんすう練習帳【...
20よりおおきなかず

20より おおきな かず

20より おおきな かず の問題です。 基本的なことをしっかり学習して確実に出来るようにしましょう。 練習問題をダウンロードする 画像をクリックするとPDFファイルをダウンロードでできます。 20より おおきな かず 基本 20より おおき...
スポンサーリンク