低学年の中学受験準備

スポンサーリンク

3年生までは家庭学習する習慣をつけることを第一に考える

中学受験で出題される問題は、学校の学習だけでは難しく、受験準備のためにかなりの学習量が必要になります。

そのため、低学年のうちから中学受験の準備のために塾通いするお子さんも増えているようです。

しかし、あまり早いうちから塾で学習することはおすすめできません。
難関校を目指すには、かなりの勉強量が必要となるでしょうが、塾に通えばそれだけ費用の負担も大きくなりますし、5、6年生になって勉強が難しくなった時に伸び悩んでやる気をなくすことにも繋がりかねません。

中学受験を考えている場合は、低学年のうちは家庭学習の習慣を身につけることを最優先に考えてください。

多くの中学受験向けの進学塾のカリキュラムは小学校4年生から中学受験向けに組まれています。4年生から塾の学習ペースについていけるような基礎力、家庭で宿題やテスト対策をこなせる体力が重要になります。

また、あわてなくても中学受験を意識した自宅学習がしっかり出来ていれば5年生や6年生になってからでも十分中学受験の対応は可能です。

 重要なのはお子さんが受験勉強の学習に耐えられるような、基礎学力と精神力をつけることです。

 1、2年生のうちは遊びの中に勉強を取り入れる

1、2年生のうちから、問題演習ばかりやる勉強法はおすすめできません。この時期はお子さんの勉強に対する好奇心を増やして、実際に使える知識を増やすような工夫をしましょう。
読書の量を増やす、パズルで問題を解いてみる、博物館に行ってみるなど、家庭での工夫が必要です。大切なのはお子さんを勉強嫌いにしないことです。教材も楽しみながら勉強出来るものを選ぶようにしてください。

塾に通う場合は、お子さんが塾に慣れて遊びの中で勉強出来るような週1回くらいのコースを選ぶようにしましょう。この時期は習い事の延長の程度の学習でも大丈夫です。
ただし、お子さんが行きたくないのであれば無理に行かせないようにしてください。お子さんが塾で勉強したいという気にならなければ、塾に通っても成果は上がりません。

 中学受験向けに対応した教材や問題集を使ってみる

学校の勉強が特に問題なくこなせていれば、中学受験を意識した問題集に取り組んでみてください。

現在は市販の問題集で優れたものがありますので、お子さんのペースに合わせて、無理のないように取り組んでいけばいいでしょう。この時点で苦手なところがあったら、無理にやらないで、分かりやすいところ、できるところがら取り組んでください。

また、無理に長時間やる必要もありません。1教科 1日20分から30分で十分です。

トップクラス問題集算数小学2年―中学入試をめざす

新品価格
¥1,404から
(2016/5/19 23:22時点)

ただし、学校の勉強がほぼ完璧に出来ていないようでしたら、 学校の勉強がしっかり出来るようにすることの方が大切です。 学校の勉強でもの足らないレベルになってから、中学受験の教材に手をつけるようにしてください。

現在は大手進学塾や通信講座で通学受験向けのコースもあるので、通信講座で中学受験の適性を見極めることが出来ます。塾に入る前にこれらの教材を試してみて、お子さんが中学受験の学習についていけるかどうか判断してほしいと思います。

四谷大塚 リトルクラブ 小学校1、2、3年生を対象とした四谷大塚の教材を使った通信教育

Z 会中学受験コース
小学校3年生から中学受験向けのコースがあります。やや難しいですが、これについていけるようであれば、4年生以降も通塾なしでも中学受験可能なカリキュラムになっています。

受験勉強は難しそうな場合は

3年生までの家庭学習で、基本事項でいっぱいいっぱいで、塾に通ってやっていけるのか?と思われるケースもあるかもしれません。ただ、学力の伸び方は個人差があり、4年生、5年生で急激に伸びてくることもあります。

また、私立中学は入るときの偏差値だけでは判断できません。基本的な学力を身につければ入れる学校の中にも面倒見のいい学校や大学進学実績の高い学校もあります。

中学受験をする目的を考えて、どうしても受験したい場合は選択肢を増やしたり、お子さんのペースに合わせて学習できるような方法を選んでいけばいいと思います。

↓中学受験を考えている親御さんに読んでほしい本です。

ママのタイプ別わが子の中学受験成功術―低学年の工夫が「やる気スイッチ」をつくる

新品価格
¥1,512から
(2016/5/19 23:38時点)

タイトルとURLをコピーしました