2017年3月2日 / 最終更新日時 : 2017年3月2日 doramaru 算数 時計の学習用テンプレート 時計の学習用テンプレート素材です。 どの学年でも使えます。 切り取ったり書き込んだり自由に使ってください。 *画像をクリックするとPDFファイルをダウンロード出来ます。 時計の学習用テンプレート素材1 切り取って、短針、 […]
2016年6月9日 / 最終更新日時 : 2016年6月9日 doramaru 算数 時こくと時間 時こくと時間の違いの基本。 時こくと時間をもとめる基本的な問題です。 5時20分にまちあわせ →5時20分は 時こく 5時から7時までの時間は2時間。 この違いをしっかり理解するようにしてください。 *問題は追加する予定 […]
2016年6月9日 / 最終更新日時 : 2016年6月9日 doramaru 算数 時計のけいさん 時計を見て、時こくや時間をもとめる問題です。 時計のよみ方がしっかりできるようになってからとりくんでください。 時計のけいさん1
2016年5月22日 / 最終更新日時 : 2017年3月2日 doramaru 算数 なんじ なんじはん なんじ、なんじはんまでの時計の読み方の練習プリントです。 時計の読み方をしっかり理解出来るようにしましょう。 なんじ なんじはん なんじ なんじはん 自分で時計の針を書き込む問題 […]
2016年4月30日 / 最終更新日時 : 2017年12月16日 doramaru 算数 時こくと時間 計算のやり方 時こくと時間の計算のやり方を考えるプリント問題です。 時計の図を見ないと、何分後や間の時間が分からない状態では、問題を解くのに時間がかかってしまうので、できるだけ早く自分なりに計算できるよう身につけてください。 計算の考 […]
2016年4月20日 / 最終更新日時 : 2016年4月20日 doramaru 算数 とけいのよみかた とけいのよみかたの基本的なプリントです。 学習のポイント 時計の読み方はプリントのドリルで学習だけでなく、日常で時計を見ながら、今何時何分か、何時何分に何をするかを常に意識することが大切になります。 お子さんが読みやすい […]