2016年5月11日 / Last updated : 2016年5月15日 doramaru 算数1年生 のこりはいくつ ひきざんの導入となるプリントです。 はじめは絵をみながら数えてもいいですが、慣れてきたら頭の中で計算出来るようにしてください。 こちらもやってみてください。 →ちがいは いくつ のこりは いくつ1
2016年5月7日 / Last updated : 2016年5月7日 doramaru 算数1年生 あわせていくつ たし算の導入部分になるプリントです。 難しいものではありませんが、たし算の意味を考えながら練習問題をやってみてください。 おはじきや、いろいろな教材を使ってたし算が頭の中にしっかり定着するようにすることも大切です。 たし […]
2016年5月4日 / Last updated : 2016年5月4日 doramaru 算数1年生 あといくつ いくつといくつを発展させて、あといくつをもとめる問題です。 3このもの →あといくつで5になるか →5=3と2 だから あと2こで5になる という考え方になります。 分かりづらい場合は図を書きたして考えるようにしてくださ […]
2016年5月3日 / Last updated : 2016年5月12日 doramaru 算数1年生 たし算 ぶんしょうだい ひとけたのたし算の文章題の問題です。 *今後応用レベルまで問題を追加する予定です。 たしざんのもんだい1 たしざんのもんだい2 やや難しめの問題です。 ↓絵を見ながら文章題の練習にとりくめます […]
2016年4月22日 / Last updated : 2017年5月12日 doramaru 算数1年生 いくつといくつ1 かずを合成したり分解する問題になります。 例)5→1と4 →2と3 などに分解する わかりにくい場合は、おはじきやアメなどを分けて考えてみましょう。→5個のアメを2人で何個ずつに分ける方法があるか。 下記のような教材を使 […]
2016年4月16日 / Last updated : 2019年5月9日 doramaru 算数1年生 なんばんめ 1番目、2番目などの順序や位置を表す数の問題です。 基準となる位置と方向(左からなど)から数えることに注意して問題を解くように練習しましょう。 練習問題をダウンロードする 画像をクリックするとPDFファイルをダウンロード […]
2015年7月29日 / Last updated : 2016年4月20日 doramaru 算数1年生 かずのなまえ 数字の知識に関する基本的な問題です。 小学校入学前から1年生向けです。 家庭学習などにご利用ください。 *画像をクリックするとPDFファイルをダウンロードできます。 かずのなまえ1 かずのなまえ2 &nbs […]