算数

算数

3けた+2けたのたし算

2年生で習う範囲の3けたのたし算の問題です。2けたのたし算と考え方は同じで、くり上がりがある場合も1回のみです。2けたのたし算がしっかり出来ていれば難しいものではありませんので、ひととおり練習しておいてください。*画像をクリックすると練習問...
算数

かけ算の九九 1のだん 0のだん

1のだんと 0のだんの九九の問題です。他のだんと比べると、それほど覚える必要性を感じられないと思います。(0のだんのとなえかたも、学校で重要視されなければ覚える必要はありません。)なぜかけ算の式になるかという意味を確認することが大切になりま...
算数

6のだん、7のだん、8のだん、9のだんのまとめ

6のだん、7のだん、8のだん、9のだんのまとめの計算問題です。九九をしっかり覚えているか、確認するようにしてください。8のだん、9のだん計算8のだん、9のだんの確認問題です。 6のだん、7のだん、8のだん、9のだんの計算6だんから9だんまで...
算数

いくつといくつ1

かずを合成したり分解する問題になります。例)5→1と4 →2と3 などに分解するわかりにくい場合は、おはじきやアメなどを分けて考えてみましょう。→5個のアメを2人で何個ずつに分ける方法があるか。下記のような教材を使ってみたり、似たような教材...
算数

かけ算 9のだん

かけ算の9のだんの九九や計算の問題です。9のだんの導入ぶどうのふさの数で9のだんのかけ算を理解する問題です。9のだんの九九九九の表をうめる問題9のだんのかけ算基本的な問題です。
算数

かけ算 8のだん

かけ算の8のだんの九九や計算の問題です。8のだんの導入たこの足の数で8のだんのかけ算を理解する問題です。8のだんの九九九九の表をうめる問題8のだんのかけ算基本的な問題です。
算数

6のだん、7のだん まとめ

6のだん 7のだん のかけ算のまとめの問題です。*文章題を追加する予定ですので、しばらくお待ち下さい。6のだん 7のだん 計算
算数

かけ算 7のだん

かけ算の7のだんの九九や計算の問題です。7のだんの導入てんとう虫の背中の星の数で6のだんのかけ算を理解する問題です。7のだんの九九九九の表をうめる問題7のだんのかけ算基本的な問題です。
算数

かけ算 6のだん

かけ算の6のだんの九九や計算の問題です。6のだんの導入昆虫の足の数で6のだんのかけ算を理解する問題です。6のだんの九九九九の表をうめる問題6のだんのかけ算基本的な問題です。
算数

くり下がりのあるひきざんの考え方

20までのかずのひきざんで、くり下がりの考えたの練習問題です。2通りの考え方がありますので、まずはやり方を理解するようにしてください。減加法16-7の計算 →(10+6)-7 とまず引かれる側を10と6に分けます。10-7 を先に計算して ...
スポンサーリンク