コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

低学年の無料学習ドリル

  • 1年生こくご
  • 2年生国語
  • 3年生国語
  • 1年生算数
  • 2年生算数
  • 3年生算数
  • 低学年の勉強法
  • お問い合わせ

小1

  1. HOME
  2. 小1
ikutuaru1のサムネイル
2019年5月23日 / 最終更新日時 : 2019年5月23日 doramaru かずと あつまり

いくつ あるでしょう

いくつあるか 絵の数を数えるプリントです。数を学ぶ前の基本となります。 小学校入学前から利用できます。 練習問題をダウンロードする *画像をクリックすると、PDFファイルをダウンロードできます。 入学前の数の学習におすす […]

20yoriookiikazu1-2のサムネイル
2019年3月16日 / 最終更新日時 : 2019年3月16日 doramaru おおきな かず

20より おおきな かず

20より おおきな かず の問題です。 基本的なことをしっかり学習して確実に出来るようにしましょう。 練習問題をダウンロードする 画像をクリックするとPDFファイルをダウンロードでできます。 20より おおきな かず 基 […]

3tunokazunokeisan5_1のサムネイル
2019年3月15日 / 最終更新日時 : 2019年3月15日 doramaru 20までの かず

3つの かずの けいさん ぶんしょうだい

3つの かずの けいさん の文章題です。 文章をしっかり読んで、式を作る練習になります。たしざん や ひきざん がまざった式になるので、文を読まずに適当に式を作ることが出来なくなります。 式を作るのが難しい場合は絵を書い […]

tasunokahikinoka1のサムネイル
2019年2月26日 / 最終更新日時 : 2019年2月26日 doramaru 20までの かず

たすのかな ひくのかな

たしざんと ひきざんの 混ざった文章題です。文章をしっかり読んで式を作る練習になります。 たしざんか ひきざんかを すぐに判断出来るようにしないと、今後学年が上がった時に、文章題が苦手になることもあります。確実に出来るよ […]

hikizanmondai1のサムネイル
2019年2月25日 / 最終更新日時 : 2019年2月25日 doramaru くりさがりのあるひきざん

くりさがりのある ひきざんの もんだい

くりさがりのある ひきざんの文章題です。 ひきざんの式を作れば出来る問題ですが、この後たしざんとひきざんが混じった文章題の問題が出てきます。 文章の意味をしっかり理解出来ているか確認しながら解くようにしてください。 問題 […]

hikizan2_1のサムネイル
2019年1月31日 / 最終更新日時 : 2019年1月31日 doramaru くりさがりのあるひきざん

くりさがりのあるひきざんの計算

くりさがりのあるひきざんの計算の問題です。 くり下がりのあるひきざんの考え方の問題をやってから、練習しましょう。 練習問題をダウンロードする *画像をクリックするとPDFファイルをダウンロード出来ます。   小 […]

kangaekata1のサムネイル
2016年12月18日 / 最終更新日時 : 2016年12月18日 doramaru 算数

くり下がりのあるひきざんの考え方

20までのかずのひきざんで、くり下がりの考えたの練習問題です。 2通りの考え方がありますので、まずはやり方を理解するようにしてください。 減加法 16-7の計算 →(10+6)-7 とまず引かれる側を10と6に分けます。 […]

mondai1のサムネイル
2016年12月17日 / 最終更新日時 : 2016年12月17日 doramaru 算数

くりあがりのあるたしざん ぶんしょうだい

くりあがりのあるたしざんの文章題です。 基本的な問題から、問題をよく読まないと式を作れない問題までいろいろな問題を追加していきますのでしばらくお待ち下さい。 練習問題をダウンロードする 画像をクリックするとPDFファイル […]

kriagari1_1のサムネイル
2016年10月4日 / 最終更新日時 : 2016年10月4日 doramaru 算数

くりあがりのある たしざん 1

くりあがりのある たし算の基本的な考え方の問題です。 まずは、10までたしざんと残りの数を分解した考え方を練習しますが、慣れてきたら、いろいろな考え方で計算を出来るようにしてください。 問題は追加する予定です。 練習問題 […]

fueheri1_1のサムネイル
2016年9月26日 / 最終更新日時 : 2016年9月26日 doramaru 算数

ふえたり へったり(3つのかずの けいさん)

3つのかずのたしざん、ひきざんの練習問題プリントです。 *画像をクリックするとPDFファイルをダウンロード出来ます。 ふえたり へったり1 3つのかずのたしざん ふえたり へったり2 3つのかずのひきざん   […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

広告

国語

  • 1年生 こくご かんじ
  • 2年生 国語 かん字
  • 3年生 国語 漢字

算数

  • 1年生 さん数
  • 2年生 算数
  • 3年生 算数
  • 算数テンプレート素材

低学年の勉強法

  • 学習計画、学習日記
  • 低学年の勉強法
    • 低学年の学習時間
    • 低学年の中学受験準備
    • 低学年向け通信講座
  • 春休みみのカレンダー・計画表

広告

人気のプリント

  • 時こくと時間 計算のやり方時こくと時間 計算のやり方
  • 水のかさリットルとデシリットル 水のかさリットルとデシリットル 
  • かたちづくりかたちづくり
  • ことばのきまりことばのきまり
  • あまりのあるわり算 たしかめ算あまりのあるわり算 たしかめ算
  • このサイトについて
  • ご利用規約&使い方
  • お問い合わせ

学習法サイト

  • まなびのへやー小学生の学習法
  • 家庭で出来る中学受験対策

関連サイト

  • 4年生から6年生の学習ドリル
  • 無料で使える中学学習プリント
  • 中学生の英文法ドリル

リンク

  • 簡単相互リンク
  • このサイトについて
  • ご利用規約&使い方
  • お問い合わせ

プロフィール

家庭教師や塾講師の経験から、こういうのがあったらいいなという教材を作っています。

Copyright © 低学年の無料学習ドリル All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • 1年生こくご
  • 2年生国語
  • 3年生国語
  • 1年生算数
  • 2年生算数
  • 3年生算数
  • 低学年の勉強法
  • お問い合わせ