2020年3月5日 / 最終更新日時 : 2020年3月5日 doramaru はこの形 はこの形 はこの形の問題です。 はこを構成する 面、辺、頂点 をしっかり覚えて はこの形の特徴を学びます。 4年生の直方体、立方体の基本になるところですが、箱をしっかり観察して実際に組み立ててみるようにしてみましょう。 ↓低学年の […]
2016年8月26日 / 最終更新日時 : 2017年3月1日 doramaru 算数 かたちづくり 三角形の形などで形を作っていく問題です。 学習のポイント プリントで学習するだけでなく、自分の手で形を作ってみることが大切になります。 色紙を半分や4分の1などに切って、実際にいろいろな形を作ってみましょう。 かたちづく […]
2016年8月8日 / 最終更新日時 : 2016年8月8日 doramaru 3年生 円と球 円と球に関する基礎知識の問題です。 コンパスを使って、正確に円を書けるよう練習もしましょう。 円の基本 円をかく 円の問題 球の基本、問題
2016年5月27日 / 最終更新日時 : 2019年6月28日 doramaru 図形 直角、長方形と正方形 直角、長方形と正方形について学びます。 学習のポイント 日常生活の中で直角になっているものを自分で探してみましょう。 長方形と正方形はどのような形かを確認します。身の回りで長方形になるもの(ノートなど)正方形になるもの( […]
2016年5月27日 / 最終更新日時 : 2016年8月26日 doramaru 算数 いろいろな かたち 形の分類の問題です。 学習のポイント いろいろな形に興味を持つことが大切です。プリントや問題集をやるだけでなく、実際にいろいろな形に触れて形を比べてみる体験が必要になります。 身近にある、いろいろなものの形をくらべてみま […]
2016年5月22日 / 最終更新日時 : 2019年6月28日 doramaru 図形 三角形と四角形 三角形と四角形の基本的な問題です。 学習のポイント 実際に自分で三角形と四角形を書いて、違いを見つけるようにしましょう。 三角形と四角形の特徴をまとめておきましょう。 図形の中に含まれる三角形や四角形の個数をとらえられる […]