たし算

スポンサーリンク
小数

小3 小数のたし算・ひき算 計算と文章題

小学3年生の小数第一位までの小数のたし算、ひき算の計算と文章題の練習問題です。小数あらわし方を学習したあと、基本的な小数のたし算、ひき算の考え方を理解してから取り組んでください。学習のポイントつぎのような整数と小数のたし算、ひき算で間違えや...
20までの かず

3つの かずの けいさん

3つの数のたし算、ひき算の問題です。順番に計算していけば出来ますので、正確に出来ない場合は、たし算、ひき算をしっかり復習してから取り組んでください。文章題を読んで、たし算、ひき算の式を作る練習もしていきましょう。実に理解しているかを確認する...
3年生

4けた、5けたのたし算の ひっ算

4けた、5けたのたし算の筆算の練習問題です。ひっ算のやり方は3けたのたし算と同じになります。筆算のマス目を入れていますので、計算が雑にならないように練習出来ます。自分でノートに書くときも問題を正確にマス目の合わせて問題を正確に書くように練習...
スポンサーリンク
3年生

3けたの たし算の文章題

3けたのたし算の文章題です。基本的な問題から応用問題までアップしていく予定です。練習問題をダウンロード*画像をクリックするとPDFファイルをダウンロード出来ます。たし算の文章題1基本的な問題です。たし算の文章題2文章をよく読む必要がある問題...
3年生

3けたのたし算の筆算

3けたのたし算の筆算の練習問題です。くり上がりなし、くり上がり1回、くり上がり2回、自分で筆算を作る問題とステップごとに計算練習出来るように作ってみました。また、筆算のマス目を入れていますので、計算が雑にならないように練習出来ます。基本的な...
算数

たし算のひっ算 練習プリント

2けた+2けたのたし算のひっ算の練習プリントです。マス目が入りで、ひっ算のやり方を身につけることが出来るようになっています。解答にはありませんが、くり上がりの計算では、くり上がった数字を書いておくようにしましょう。書き方に決まりはありません...
算数

3けた+2けたのたし算

2年生で習う範囲の3けたのたし算の問題です。2けたのたし算と考え方は同じで、くり上がりがある場合も1回のみです。2けたのたし算がしっかり出来ていれば難しいものではありませんので、ひととおり練習しておいてください。*画像をクリックすると練習問...
3年生

4けたのたし算・ひき算2

4けた以上のたし算・ひき算のひっ算の計算練習問題です。*数が変わる問題を複数アップしています。復習やくり返し学習に利用して下さい。4けたのたし算のひっ算4けたのひき算のひっ算関連する問題3けたのたし算の筆算3けたのひき算の筆算たし算、ひき算...
3年生

3けたのたし算 ひっ算

3けたのたし算の筆算の練習問題です。3けたのたし算 筆算13けたのたし算 筆算24けたのたし算筆算
算数

3つの 数の たし算

3つの数のたし算の問題です。ひっ算で計算出来るので、ひとまとまりで出来るように練習しましょう。→2けたの数のたし算のひっ算を練習してから取り組んでください。3つの数のたし算3つの数のたし算の文章題
スポンサーリンク