2019年2月26日 / Last updated : 2019年2月26日 doramaru 20までの かず算数1年生 たすのかな ひくのかな たしざんと ひきざんの 混ざった文章題です。文章をしっかり読んで式を作る練習になります。 たしざんか ひきざんかを すぐに判断出来るようにしないと、今後学年が上がった時に、文章題が苦手になることもあります。確実に出来るよ […]
2019年1月31日 / Last updated : 2019年1月31日 doramaru くりさがりのあるひきざん算数1年生 くりさがりのあるひきざんの計算 くりさがりのあるひきざんの計算の問題です。 くり下がりのあるひきざんの考え方の問題をやってから、練習しましょう。 練習問題をダウンロードする *画像をクリックするとPDFファイルをダウンロード出来ます。 小 […]
2016年12月17日 / Last updated : 2016年12月17日 doramaru 算数1年生 くりあがりのあるたしざん ぶんしょうだい くりあがりのあるたしざんの文章題です。 基本的な問題から、問題をよく読まないと式を作れない問題までいろいろな問題を追加していきますのでしばらくお待ち下さい。 練習問題をダウンロードする 画像をクリックするとPDFファイル […]
2016年9月26日 / Last updated : 2016年9月26日 doramaru 算数1年生 10より大きいかず たしざん ひきざん 10よりおおきいかずの たしざんとひきざんの問題です。 *画像をくりっくすると練習問題をダウンロード出来ます。 10より大きいかず たしざん 10より大きいかず ひきざん 10より大きいかず たしざん ひきざん ぶんしょ […]
2016年5月15日 / Last updated : 2016年5月15日 doramaru 算数1年生 ちがいは いくつ ひき算の導入問題です。 「ちがい」という言葉の意味が理解出来ているかを確認してから取り組んでください。 簡単な問題ですが、文章題になると出来なくなってしまうこともありますので、絵をみて 「りんごとみかんでは どちらが多い […]
2016年5月12日 / Last updated : 2016年5月12日 doramaru 算数1年生 ひきざんの ぶんしょうだい 10までのひきざんの文章題です。 ひきざんの問題だからと、文章をよく読まずにひきざんの式を作ってしまっていることも多くなります。 よく読まないと式を作れない問題も含まれていますので、上手く式が作れない場合は、文章を音読し […]
2016年5月12日 / Last updated : 2016年5月12日 doramaru 算数1年生 いくつといくつ2 かずを合成したり分解する問題になります。 わかりづらい場合は、いくつ と いくつ1のプリントで学習してから取り組んでください。 いくつといくつ3 かずの合成と分解 スーパーエリート問題集 さんすう 小学1年 […]
2016年5月7日 / Last updated : 2016年5月7日 doramaru 算数1年生 あわせていくつ たし算の導入部分になるプリントです。 難しいものではありませんが、たし算の意味を考えながら練習問題をやってみてください。 おはじきや、いろいろな教材を使ってたし算が頭の中にしっかり定着するようにすることも大切です。 たし […]
2016年5月4日 / Last updated : 2016年5月4日 doramaru 算数1年生 あといくつ いくつといくつを発展させて、あといくつをもとめる問題です。 3このもの →あといくつで5になるか →5=3と2 だから あと2こで5になる という考え方になります。 分かりづらい場合は図を書きたして考えるようにしてくださ […]